こんにちは。のあです。
今回はついつい食べたくなる欲を
防止する方法をお伝えします!
これを知らないと、
毎日食べ過ぎてしまう習慣から抜け出せなくなり、
せっかく痩せた体重も元に戻ってしまい、
ますます自分に自信が持てなくなります。
皆さんはご飯を食べた後でもどこか口寂しくて
何かを食べてしまうときはありませんか?
私も最近その状態が毎日続いていました。
ご飯しっかり食べたのに、まだ何か食べたい。口寂しい。
そしてお菓子だったりアイスだったり、
それも少しではなくかなり食べてしまう。
毎日そんな状態でした。
勿論そんな生活を毎日続けていればカロリーが増える一方ですので、
せっかく痩せた体重も気が付けば4㎏戻ってしまいました…。
そして食べてしまった罪悪感で、心身ともにストレスがかかり、
さらに食べてしまうの繰り返しになるので、
せっかく痩せてもリバウンドしてしまいます…。
そんなことは避けたいですよね。
辞められるなら辞めたい。でもどうしていいのか分からない。
そこで、過食を防ぐために実践した方法を3つお伝えします。
・軽いスクワットをする
どうしても食べたくなったときは、スクワットを10回してみましょう。
軽い運動をすることでリフレッシュが減り、過食の予防につながります。
ウォーキングやストレッチなどもおすすめです。
・ながら食べをやめる
ついテレビやスマホを見ながら食べていませんか?
ながら食べは食に意識が完全に向いていないので、
噛む回数が減ったり、食べる量を忘れがちに。
気が付いたときにはポテトチップス1袋全部食べてしまっていた…
なんてことはよくあります。
食事の時は食べることに集中しましょう。味わって食べることができるので
噛む回数も自然と増えて、満足感が得られやすくなります。
・食後すぐに歯を磨く
一度歯を磨いた後にお菓子が出てきたとしても、
「もう歯磨いたからいいや」となり、それ以上食べることを防げます!
歯磨きは毎日の習慣になっている人が殆どですので、
面倒くさがりな方でもおすすめです。
ちょっとした習慣の積み重ねが大事
ダイエットは毎日の習慣が非常に重要です。
食事管理も大事ですが、食後の習慣も大事です。
ささいなことでも積み重ねていけば、だんだんとダイエットをしている感覚も
なくなり、それがあなたにとって普通の習慣となってきます。
習慣化すれば、頑張らなくてもダイエットができるようになりますよ。