こんにちは。のあです。
ダイエットは生活習慣が全て解決します!
今回はそのことについてお伝えします。
これを知らないと
生活習慣が乱れることで体調を崩したり、
痩せたとしても結局リバウンドして
無気力になってしまいます。
ダイエットのモチベーションが上がらない…。
気持ち的にもしんどくて続けられない…。
そんな方は是非1度読んでみてくださいね。
ダイエットをするよりも
生活習慣を改善することを意識しましょう!
勘違いされてることが多いのですが、
ダイエットは食事制限や運動をとにかく頑張って
我慢し続けることで成功すると思われがちです。
ただ、私の知る限り、
我慢をし続けたり自分に厳しくしている人ほど、
なかなか成功しないことが殆どです。
確かに食事制限をするのも運動するのもダイエット方法の1つですので、
その生活を続ければ一時的に痩せます。
ただ、過度な食事制限や運動をずっと続けていれば
大きなストレスが溜まり、その反動で爆食いしてリバウンドしたり、
心身的にもしんどくなり、無気力状態になってしまいます。
私自身も、とにかく痩せたくて肉類や主食も少なめにし、
一日の摂取カロリーも1000kcal以内に収めていました。
苦手な腕立てや腹筋なども毎日していました。
しかし過度な食事制限と運動に睡眠不足が重なったこともあり、
身体に上手く力が入らなくなり、生理も何か月も止まってしまっていました。
それと同時に代謝が落ちて痩せにくくなり、ストレスで爆食いし
リバウンドしてしまいました。
何もする気が起きなくなり、もうダイエット辞めよう…ってなりました。
今思えば毎日我慢ばかりのダイエット生活を送っていたので、
ストレス溜まるのは当然ですよね。
ダイエットで失敗に終わり、無気力になってしまう
主な原因としては
・無理な食事制限や運動を続けたことで燃え尽きてしまった。
・毎日夜遅くまで起きていたことで常に睡眠不足。
・短期間での結果ばかりにこだわり、自分に厳しくしてしまった。
ことです。
そこで、生活習慣を改善することで
心身ともに健康でリバウンドなしで4㎏落とすことができました!
今回はそのポイントを3つお伝えします。
・バランスの良い食事を心がける
食事制限ではなく、食事内容に問題がないか見直してみてください。
例えば見直してタンパク質と炭水化物が足りない場合、
タンパク質では胸肉、ささみ、白身魚、卵、味噌汁を取り入れたり、
ご飯の量を1食あたりお茶碗一杯分に戻してみましょう。
筋肉量が増えて代謝も上がり、満足感が得られやすくなったことで
ストレスもたまりにくくなり、余分な間食をすることもなくなります。
・睡眠時間はしっかりとる
睡眠不足が続くと、脂肪が燃焼されにくく、
さらに食欲が増しやすくなるので食事にも影響を及ぼします。
逆に睡眠をとれば身体がスッキリし、ダイエットの意識がなくても
食欲が抑えられるので余分なカロリーを摂取せずに済みます。
7時間の睡眠が理想ですが、なかなか難しいと思いますので、
寝る前のスマホをいじりを10分減らし、その分を
睡眠時間にあてるなどできることからやってみましょう。
・小さな目標を立て、継続することを意識する
いきなり大きな目標を立てると、心身ともにしんどくなり挫折しやすいです。
小さなことを習慣化することがダイエット成功のカギとなります。
例えば運動であれば1日10分間ウォーキングする、
スクワット10回を週に3回するなど小さな目標を立てて、
それを継続するところから始めてみましょう。
身体を動かすこともストレス発散になるので、
気持ちにゆとりがあるときや、何となくという時でもかまいませんので、
是非実践してみてください。
ダイエットはモチベーションではなく、
生活習慣が全てです。
ダイエットしているということばかり考えてしまうと、
余計にストレスがたまりますし、気持ち的にもしんどくなりますよね。
ダイエットをしている意識ではなく、生活習慣を改善する
意識を持つ方が気持ち的にもかなり楽になりますよ。
是非一緒に頑張っていきましょう!